2009年04月04日
大魔神
今まで大魔神の存在は知っていたし、幼い頃チラっと見た覚えはあるものの、ちゃんと鑑賞したのは初めてでした。
しかし、想像と違った部分が多く驚きの連続でした。
まずは音楽は、なんとゴジラでお馴染みの伊福部昭先生。
チラチラとなんとなくそんな感じの音楽が流れて、ゴジラが出てきてもおかしくない雰囲気でした。
タイトル画面では気づかなかった。
そして、大魔神の移動方法!
ノッシノッシと歩いて、悪人を懲らしめると思ってたんだけど、まさかの謎の光になってのUFOさながらの移動。
こりゃかなり驚きです。
で、残虐性!
悪の殿様に額に大釘を打ち付けられるんですが、その恨みは凄かった!

相当痛かったんでしょう。
しっかり仕返しをしましたもん。
で、その後も何故か町民目掛けて大暴れ!子供を踏み潰しかけたりします。
果たしてその目的は?って感じでした。
最後にその大きさ。
場面によって埴輪形態の時からなんだか大きさがマチマチでした。

悪の殿様持った時なんて、確実に小さくなってる。
巨大なのかなんなのか??
いやー、でも面白かったです。
こりゃ三部作できちゃう理由もわかります。
舞台こそ時代劇なんだけど、その設定ならではの言い伝えや、神様、迷信ってのがあいまっておもろかったです。
しかも今回HDリマスターなる綺麗な画像で見たんですが、昔の映画の割には本当綺麗でした。
ちょっと必殺仕事人に通じる勧善懲悪ではないヒーローでした。
次回作見るの楽しみです。

時代劇度・・・95点
埴輪度・・・90点
怪獣度・・・85点
総合・・・95点
しかし、想像と違った部分が多く驚きの連続でした。
まずは音楽は、なんとゴジラでお馴染みの伊福部昭先生。
チラチラとなんとなくそんな感じの音楽が流れて、ゴジラが出てきてもおかしくない雰囲気でした。
タイトル画面では気づかなかった。
そして、大魔神の移動方法!
ノッシノッシと歩いて、悪人を懲らしめると思ってたんだけど、まさかの謎の光になってのUFOさながらの移動。
こりゃかなり驚きです。
で、残虐性!
悪の殿様に額に大釘を打ち付けられるんですが、その恨みは凄かった!

相当痛かったんでしょう。
しっかり仕返しをしましたもん。
で、その後も何故か町民目掛けて大暴れ!子供を踏み潰しかけたりします。
果たしてその目的は?って感じでした。
最後にその大きさ。
場面によって埴輪形態の時からなんだか大きさがマチマチでした。

悪の殿様持った時なんて、確実に小さくなってる。
巨大なのかなんなのか??
いやー、でも面白かったです。
こりゃ三部作できちゃう理由もわかります。
舞台こそ時代劇なんだけど、その設定ならではの言い伝えや、神様、迷信ってのがあいまっておもろかったです。
しかも今回HDリマスターなる綺麗な画像で見たんですが、昔の映画の割には本当綺麗でした。
ちょっと必殺仕事人に通じる勧善懲悪ではないヒーローでした。
次回作見るの楽しみです。

時代劇度・・・95点
埴輪度・・・90点
怪獣度・・・85点
総合・・・95点
Posted by ぴぽら at 23:17│Comments(0)
│特撮