2012年12月23日
フランケンウィニー
うん、またジャンルが難しい。
全編通しての良い意味での狂気じみたストーリーが楽しい映画でした。
こりゃ実写もカラーも向いてない、白黒のクレイアニメ風のCGだからこそ成立する内容だと感じた。
きっとカラーだと結構グロい画になるんだろうなぁ。
キャラクターもヴィクターの両親以外は何処かしら狂った人達ばかりだけど、どても愛着がある。
特にエドガーが最高にイッっており、フシギちゃんも最高です。
エルザも普通の女の子なんだけど、なんだか影があり魅力的でニューオランダの歌がかなり聞かせてくれます。
家の価格が安い件なんてかなり笑えました。
ジクルスキ先生も完全に科学にのめり込んでしまった人で、やはり。
女性体育教師も典型的な体育教師でやはり。
もっと言うと、最後のヴィンセントとスパーキーを祝福する町の人全員、どこかおかしいです。
こんな世界あったら嫌です。
ストーリーはそんなキャラクター達しかいないもんだから、当然破綻しまくり。(はやりいい意味で。)
クライマックスの次々に実験に成功する子供たちにはかなり爆笑しました。
最初のヴィンセントの色々な計算と、複雑な実験道具はなんだったのか・・・
トシアキのあれなんて、なんであん風になっちゃうのか?
ボブのあれはなんでグレムリンっぽいのか?ナソルのあれは一体なんなんだ?
オヒゲちゃんはなんでああなっちゃうのか?
一切理由が不明だし説明が無い!それがまたいい。
笑いだけかと思いきや、所々ホロリとくるシーンもあるんですが、どこかしらやっぱり狂ってます!
さすがティム・バートンです。
オリジナルのフランケンウィニーとヴィンセントも観たいんですが、他の作品に収録されてるみたいですね。
この作品は映画館の関係で残念ながら3Dでしか観れなかっなので、Blu-rayが発売されたら3Dと短編が収録されている事を願います!

フランケン度・・・95点
70年代度・・・90点
家が安い度・・・90点
総合・・・95点
全編通しての良い意味での狂気じみたストーリーが楽しい映画でした。
こりゃ実写もカラーも向いてない、白黒のクレイアニメ風のCGだからこそ成立する内容だと感じた。
きっとカラーだと結構グロい画になるんだろうなぁ。
キャラクターもヴィクターの両親以外は何処かしら狂った人達ばかりだけど、どても愛着がある。
特にエドガーが最高にイッっており、フシギちゃんも最高です。
エルザも普通の女の子なんだけど、なんだか影があり魅力的でニューオランダの歌がかなり聞かせてくれます。
家の価格が安い件なんてかなり笑えました。
ジクルスキ先生も完全に科学にのめり込んでしまった人で、やはり。
女性体育教師も典型的な体育教師でやはり。
もっと言うと、最後のヴィンセントとスパーキーを祝福する町の人全員、どこかおかしいです。
こんな世界あったら嫌です。
ストーリーはそんなキャラクター達しかいないもんだから、当然破綻しまくり。(はやりいい意味で。)
クライマックスの次々に実験に成功する子供たちにはかなり爆笑しました。
最初のヴィンセントの色々な計算と、複雑な実験道具はなんだったのか・・・
トシアキのあれなんて、なんであん風になっちゃうのか?
ボブのあれはなんでグレムリンっぽいのか?ナソルのあれは一体なんなんだ?
オヒゲちゃんはなんでああなっちゃうのか?
一切理由が不明だし説明が無い!それがまたいい。
笑いだけかと思いきや、所々ホロリとくるシーンもあるんですが、どこかしらやっぱり狂ってます!
さすがティム・バートンです。
オリジナルのフランケンウィニーとヴィンセントも観たいんですが、他の作品に収録されてるみたいですね。
この作品は映画館の関係で残念ながら3Dでしか観れなかっなので、Blu-rayが発売されたら3Dと短編が収録されている事を願います!

フランケン度・・・95点
70年代度・・・90点
家が安い度・・・90点
総合・・・95点
Posted by ぴぽら at 15:17│Comments(0)
│コメディー