2008年04月27日

仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事

電王まさかの劇場版第2弾って事で行ってきました。
BLACKも劇場版は2作品あったけど、長編ライダー(いわゆる平成劇場版)では初の快挙です。
最初から最後までクライマックスと言うだけあって、1年間怒涛の勢いで放映されていたTV版でしたが、今作品の製作が決定した時も怒涛の嵐でした。
最終回で別れたはずなのに、その続編。
しかも刑事!?と驚いていたのに、最新のキバとも共演するって事なんで楽しみでした。

いやー、相変わらずおバカライダーのノリで楽しかったです。
ここ数年の劇場ライダーって、何処と無く救われない話多かったですもんね。

見所は、やっぱり何故かイマジンが人間社会にすんなり溶け込んでるという点なんですが、普通に考えたらおかしいんですが、そこは電王。
なんの疑問も持たずに観れます。
また、従来であれば最新のキバがメインで、旧作の電王はサブ的なのが本当のポジションなんですが、これもさすがは電王。
ずっとメインでした。
それでもちゃんとキバにも見せ場があったのは良かった。

またナンセンスなシーンがてんこ盛り!
普通に受け入れられているライナー署、警視庁からの助っ人、コハナのバズーカ、コハナのアクション。
もう何でもありでした。
これ、電王だから出来る無茶ぶりなんですよね。
他の平成ライダーじゃとても無理。(もちろんキバも。)

ただ!惜しいのは全フォームが登場しなかった事です。
ライナーフォームとゼロフォームが見たかった。
いや、いっそ牙王も出てほしかった。
違和感無いと思うんだけどな。

しかし、ライダー映画の明るい希望を垣間見た気がします。
本当に電王、これで終わりなの?

仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事

クライマックス度・・・90点
キバ度・・・70点
ナンセンス度・・・100点

総合・・・99点(続編希望なので)


同じカテゴリー(特撮)の記事

Posted by ぴぽら at 22:43│Comments(0)特撮
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。